あごがカクカク鳴る・
違和感がある方は
顎関節症かもしれません
- あごの関節や周辺に違和感がある
- 噛む時にあごに痛みや異常を感じる
- 食事中にあごがだるくなる
- 口を動かすと顎関節に痛みがある
- 口を動かすとカクカク、コキコキと音がする
- 口の開閉をスムーズに行えない
- あごが外れることがある
上記のうち、1つ以上あてはまる症状がある場合は顎関節症の可能性があります。あごのカクカクでお悩みなら、新宿の歯医者「新宿ルーブル歯科・矯正歯科」にご相談ください。
顎関節症の原因と改善方法について
顎関節症は、さまざまな要因が組み合わさって起きると考えられています。顎関節や筋肉だけでなく、食いしばりや姿勢のクセといった日常生活の習慣も顎関節症の原因です。また、アレルギーや関節炎などの疾患、事故による外傷も原因となります。
このように顎関節症が起きる要因にはさまざまなものがありますが、実は噛み合わせを矯正することで改善することがほとんどです。適切な歯並び・噛み合わせになれば、顎関節の負担が軽減されるためです。顎関節症でお悩みなら、矯正医が在籍する当院へぜひご来院ください。
矯正医が知識と経験を活かし
顎関節症の改善を行う
専門性の高い分野だからこそ、
臨床を積んだ歯科医師が対応
顎関節や口腔外科は専門性が高い分野であるにも関わらず、教科書や臨床であまり触れられることはありません。そのため、しっかり学ぶためには大学卒業後に専門的に臨床を積んでいく必要があります。
当院では口腔外科や矯正治療に力を入れている歯科医院です。そのため、噛み合わせ治療を通して顎関節の改善を行えます。顎関節症は矯正と密接に関わりがある分野だからこそ、常に新しい知識をアップデートし、正しく理解した上で治療を行います。
顎の動きや仕組みを理解した上で
噛み合わせを整える
顎関節症は土台からしっかり改善しなければ治ることはありません。歯並びだけに注目してしまうと、ずれたあごのまま治療が進んでしまうため根本の改善には至らないのです。当院ではあごの動きや仕組みを理解し、患患者さまの状態に合わせてあごを正しいポジションに持っていった上で噛み合わせを整えることを意識しています。
ガイドラインに沿った適切な治療
顎関節症には診断ガイドラインがあり、当院ではそれに沿って治療を進めます。まず診断では、患者さまにガムを噛んでいただき、開咬度やあごの動きや噛むサイクルを確認し、Ⅰ型、Ⅲ型に分類します。Ⅰ型は筋肉・緊張によるもので、ナイトガード・スプリントにより筋肉を伸ばしほぐすことで改善可能です。Ⅲ型は関節円板がずれている状態です。どこでずれているのかを確認して、症状に合わせて矯正やマウスピース治療など行います。
前方セファログラムの撮影と
ヒアリングで原因を特定
まずは前方セファロを撮影し、あごのずれを確認後、顎関節症が骨格由来か歯並び由来のものかを判断します。同じ方向を向いて寝ている方や片側の歯だけで噛んでいる方はあごがずれやすいです。あご付近は太い神経や多くの血管があるため、あごのずれがあると頭痛や肩こりも生じやすくなります。セファロ撮影での診断と合わせ、ずれの原因を患者さまからのヒアリングで徹底的に探り、治療に活かします。
患者さまごとに合わせた
顎関節症治療を
顎関節症は患者さまごとに原因・症状が異なるため、一人ひとりに合わせた治し方をご提案することが大切です。新宿の歯医者「新宿ルーブル歯科・矯正歯科」では、精密な検査と丁寧なカウンセリングを大切にし、患者さまに寄り添った治療を心がけています。
顎関節症の治し方にはさまざまなものがあり、当院では筋肉のストレッチや関節円板の直接修正などを行っています。また、噛み合わせを整えることで症状が改善することも多く、マウスピースの使用や補綴治療、矯正治療なども必要に応じて行います。