ブログ

虫歯を放置するとどんなリスクがある?6つのケースと放置後の治療法

虫歯は、どの歯にも起きるトラブルです。治療が怖い・面倒と感じて先延ばしにしてしまうと、症状の悪化や治療が長引く可能性があるため、できるかぎり早期発見・早期治療を心掛け、放置はしないようにしたいものです。

ここでは、虫歯治療を放置するとどのようなリスクが考えられるのか、6つのケースを紹介します。放置した虫歯の経過や放置後の治療法についても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

虫歯を放置するリスク

虫歯を放置すると、どのような問題が出てくるのでしょうか。可能性として考えられる6つのリスクについてみていきましょう。

リスク①痛みが強くなる

虫歯をそのままにしておくと、軽症だったものが中度に、中度が重度へと悪化していくおそれがあります。

虫歯菌は生きていますので、どんどん歯を侵食して奥へと進みます。神経に近い部分に達するほど強く痛みを感じるようになり、無痛の虫歯も次第に虫歯らしい症状へと進行していきます。

【関連記事】虫歯を甘く見ると危険?虫歯の初期状態と治療法について紹介

リスク②治療が困難になる

我慢ならない痛みもさらに放置していると、ついに歯の中には大きな穴があいてしまいます。穴だけではなく歯の外側にも菌が及び、歯全体が形をなさなくなっていき、神経組織にも攻撃するようになります。

本来であれば神経が攻撃されていく前に治療を行わなくてはなりませんが、放置し続けるほど治療は困難になります。被せ物や詰め物で対応しきれなくなると、ついには抜歯をしなければなりません。

リスク③全身に悪影響を及ぼす

虫歯の放置は全身への影響が考えられます。虫歯菌は血管や神経のある場所に入り込み、そこから全身へと回るおそれがあります。

虫歯菌は内毒素と呼ばれる毒素を放出するため、脳へ作用すると脳梗塞、心臓へ作用すると心筋梗塞といった病気を引き起こす可能性が指摘されています。そのため、菌が血管へ入り込まない初期〜中度の段階で取り除いておくことが大切です。

リスク④副鼻腔炎になる

虫歯菌は、神経を侵食すると炎症を起こします。神経以外には、上顎の歯の根元から先に広がっている上顎洞に何らかの原因で菌が入り込むと、上顎洞炎と呼ばれる症状を引き起こすおそれがあります。

顔の奥には、鼻の穴の周辺に8つの骨で囲まれた空洞(副鼻腔)があり、この空洞の一つが上顎洞です。上顎洞炎は副鼻腔炎の一種で、虫歯菌が起こすトラブルとして知られています。

リスク⑤顎の骨に悪影響を及ぼす

虫歯菌が深部に侵入すると、顎の骨にまで到達し骨の奥に通っている骨髄が炎症を起こして、骨髄炎を引き起こすおそれがあります。血流量の関係で、上顎よりも下顎のほうが骨髄炎のリスクがあると考えられています。

虫歯菌は硬い歯も溶かしてしまう菌ですから、顎の骨に到達するまでに患部を治療することが大切です。お口の健康な意識的に保つように心掛けていきましょう。

リスク⑥口臭が強くなる

初期や中度の虫歯は歯の黒さや痛みが目立ちますが、さらに進行すると神経や血管のある場所へ進行し、そこで免疫系が戦うため膿が出るようになります。

膿は菌と戦った白血球の死骸ですが、虫歯菌が放った毒素も含まれているため、口の中に広がると強い口臭になります。膿自体も体にとっては害があるため、早めに取り除き口の中を清潔にするようにしましょう。

放置した虫歯の治療法

虫歯を放置するといくつかのリスクが考えられますが、放置しすぎたあとはどのような治療方法がとられるのでしょうか。

いずれも人工歯になりますが、インプラント・ブリッジ・入れ歯それぞれの方法を確認していきましょう。

治療法①インプラント

インプラントは、歯を失ったところに歯根代わりの器具を埋入し、その上に人工歯を取り付ける治療方法です。

簡単に抜けるおそれがなく、自分の歯と同じように強い力でものが噛めるために、歯を失った方への治療方法として注目されています。

ただし、インプラントを取り付ける際には骨に器具を埋入させるため、骨の量と厚みが必要になります。骨が少ない、または薄い方は他の治療方法を検討することになります。

治療法②ブリッジ

ブリッジは、歯を失ったところに人工歯を取り付ける治療です。その際に、取り付ける部分の両隣にも歯を被せて橋渡しのようにするため、ブリッジと呼ばれています。

ブリッジは保険適用可能な治療で、費用も安くインプラントよりもメンテナンスが簡単にできます。一方、両隣の歯を削るために健康な歯が削られてしまうリスクもあるため、治療の際にはメリットとデメリットをよく検討する必要があるでしょう。

【関連記事】虫歯治療に使う「詰め物」と「被せ物」の種類とそれぞれの特徴

治療法③入れ歯

入れ歯は、歯を失ったときの選択肢の一つであり保険適用可能な治療です。ブリッジのように健康な歯を削る治療ではなく、部分入れ歯と総入れ歯があります。

口の中で異物感はありますが、食事のときの温かさや冷たさを感じられ、軽いため取り扱いがしやすいメリットがあります。こまめに取り外して手入れを行い、入れ歯と元の歯それぞれのケアが必要です。

健康な歯を残すためにはこまめなケアが大切

今回は、虫歯の治療を放置したときのリスクや放置後の治療方法について紹介しました。

虫歯の治療を面倒に感じて、「もう少し症状が出てきてから通院しよう」という方もみられますが、健康な歯が失われるほどにできることが少なくなっていき、最悪の場合手遅れになってしまいます。

虫歯菌が深部に到達すると炎症を引き起こすため、状態が悪化しないためにはこまめなお口のケアと早期発見・早期治療、歯医者での定期的な検診が重要です。

新宿の歯医者「新宿ルーブル歯科・矯正歯科」では、無料でカウンセリングを行っています。歯に悩みがあり歯科受診を検討している方は、お気軽にご相談ください。

歯のお悩みなら新宿ルーブル歯科・矯正歯科へ

新宿駅東口徒歩1分の新宿ルーブル歯科・矯正歯科では、カウンセリングをして患者様のお悩みの内容を伺い、そのお悩みを解消する治療を行っております。
また当院では、歯並びと噛み合わせを整える矯正治療を中心に、虫歯治療・歯周病治療といった一般歯科治療もご提供しています。

他にも、機能面と審美面を両立した審美治療やインプラント治療もご提供しています。
ご予約・ご相談はこちら

この記事を監修した人

監修者の写真

医療法人社団ルーブル 理事長

水谷 倫康

愛知学院大学歯学部卒業後、愛知県を中心に多くのクリニックを持つ医療法人清翔会グループに入職。2019年12月に『渋谷ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。2022年12月にはグループ医院である『新宿ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。
「気軽に相談できる歯のコンシェルジュ」をモットーとし患者との「コミュニケーション」を重要と考え、1人1人に合わせた「最善の治療」提案している。

【略歴】





医療法人社団ルーブル
新宿ルーブル歯科・矯正歯科

〒160-0022
東京都新宿区新宿3-25-1ヒューリック新宿ビル8階
Tel:03-6380-6611

診療時間 平日 10:00~13:00/
15:00~19:30
土日 10:00~13:00/
14:30~18:00
休診日 月・木・祝(木日は隔週診療)