- 新宿の歯医者なら新宿ルーブル歯科・矯正歯科TOP
- お知らせ一覧
- ブログ
- 歯医者で受けるメンテナンスの必要性と押さえておくべきポイント
歯医者で受けるメンテナンスの必要性と押さえておくべきポイント
「歯医者のメンテナンスって何をするの?」「定期的なメンテナンスが必要って本当?」などの疑問を抱いていませんか。症状が現れるまで、必要性を理解できない方もいるでしょう。メンテナンスは虫歯や歯周病を予防したり全身の健康を守ったりするため大切な取り組みです。ここでは、メンテナンスの必要性と具体的な内容、メンテナンスを受ける頻度とかかる費用の目安などを解説しています。以下の情報を参考にすれば、なぜ必要で何をするかがわかるはずです。歯医者のメンテナンスが気になる方は参考にしてください。
目次
歯医者で行うメンテナンスとは?
歯医者で行うメンテナンスは、虫歯や歯周病を予防するための処置、または虫歯や歯周病の再発を防ぐ処置といえるでしょう。簡単に説明すると、お口の健康を維持する取り組みです。歯医者は虫歯や歯周病の症状が現れたときだけ通う施設ではありません。これらの症状が現れる前から通うことが大切です。適切な処置や指導を行うことで、お口のトラブルを防ぎやすくなります。
歯医者で行うメンテナンスが必要な理由
前述の通り、メンテナンスは非常に大切な取り組みです。その理由として以下の点があげられます。
虫歯や疾患を早期発見・治療するため
定期的にメンテナンスを受けることで、虫歯や歯周病を早期発見・早期治療できます。多くの病気と同じく、虫歯・歯周病も早期発見・早期治療が大切です。気づかずに進行してしまうと、歯を大きく削らなければならなくなったり顎の骨が溶けてしまったりすることがあるからです。つまり、取り返しのつかない状態になる恐れがあります。反対に早期発見・早期治療できると簡単な治療で済みます。程度によっては、経過観察のみで済むこともあります。心身にかかる負担はもちろん、経済的な負担も小さくなるでしょう。トラブルを大きくしないため、定期的なメンテナンスが欠かせません。
【関連記事】虫歯を甘く見ると危険?虫歯の初期状態と治療法について紹介
きれいな歯を維持するため
定期的にメンテナンスを受けることで、歯の美しさも維持しやすくなります。メンテナンスでは、歯垢や歯石と併せて歯の表面に付着した色素、タバコのヤニなども取り除くからです。これらの汚れは歯の黄ばみの原因になります。蓄積するとお手入れをしていない印象になるでしょう。毎日、歯磨きをしているから大丈夫と思うかもしれませんが、磨き残しは必ず発生します。色素やタバコのヤニが歯に付着すると、ブラッシングでは簡単に落とせません。この点も定期的なメンテナンスが必要といわれる理由です。
【関連記事】歯医者で受けるお口の定期検診はどれくらいの頻度が理想的?
全身の健康を維持するため
虫歯と歯周病は、心臓疾患や脳血管疾患、糖尿病などの全身疾患と関わりがあります。炎症で生じる物質が血管に入って全身をめぐりさまざまな病気に関与するためです。例えば、歯周病菌などは動脈硬化を悪化させる要因と考えられています。動脈硬化は脳梗塞などの重大な病気のリスクを高めます。以上などの関わりがあるため、歯のメンテナンスは全身疾患の予防につながる可能性があります。もちろん、虫歯・歯周病だけが危険因子ではありませんが、リスクを少しでも減らすためメンテナンスに取り組んでおくことは重要といえるでしょう。
歯医者で行うメンテナンスの内容
メンテナンスを受けるにあたり気になるのが歯医者で受ける処置の内容です。ここからは、メンテナンスの具体的な内容を紹介します。
クリーニング(歯石取り)
クリーニングは、歯科医や歯科衛生士が専門的な器具・機械・技術を用いて歯垢や歯石などを取り除く処置です。歯垢は細菌の塊、歯石は磨き残した歯垢が石灰化して硬くなったものといえるでしょう。歯の表面に歯石が付着すると凸凹になるため汚れや細菌が付着しやすくなります。つまり、歯石は虫歯や歯周病の原因になりえます。ブラッシングで歯石を取り除くことは困難です。クリーニングでは、スケーラーと呼ばれる専用の器具で歯石をつついて落としたり(スケーリング)細菌に汚染された歯根部分の表面を滑らかにしたり(ルートプレーニング)します。
検査
複数の検査を行って口腔内の状態を確認します。検査の内容は歯医者などで異なりますが、染めだし検査や歯周ポケット検査、レントゲン検査を行うことが多いでしょう。染めだし検査は歯垢がピンク色に染まる特殊な溶液を歯に塗布して磨き残しをチェックする検査、歯周ポケット検査は専用の器具を歯周ポケットに挿しいれて深さをチェックする検査です。歯周ポケットは細菌が起こした炎症で歯と歯茎の間にできた隙間を指します。これらの検査で、目では見えないお口の状態がわかります。
ブラッシング指導
正しい歯磨き方法の指導です。基本的には以下の流れで行われます。
【ブラッシング指導の流れ】
- 1.患者様に歯磨きをしてもらってブラッシングの癖を把握する
- 2.染めだし検査で磨き残しを把握する
- 3.歯の模型を使って正しい歯磨きのやり方を確認する
- 4.歯科衛生士が患者様のお口で歯磨きを行って力の入れ具合、歯ブラシの角度などを指導する
1人ひとりに歯磨きの癖があるため、1人ひとりに磨き残しやすい箇所があります。ブラッシング指導を受けることで、自分に合っている正しい歯磨きの方法がわかります。
生活習慣指導
虫歯や歯周病には生活習慣が深く関わっています。丁寧にセルフケアをしていても、生活習慣が乱れていると虫歯や歯周病にかかりやすくなってしまいます。したがって、歯医者のメンテナンスでは、生活習慣をヒアリングして改善に向けた指導を行います。具体的には、喫煙や間食に関する指導が多いでしょう。
フッ素塗布
高濃度のフッ素化物を歯に塗布して虫歯になりにくくするメンテナンスです。綿棒を使って溶液を塗布したり歯ブラシを使ってジェル状の製剤を塗布したりします。効果を期待できる期間は3~4カ月程度です。したがって、定期的に受ける必要があります。メンテナンスのたびにフッ素塗布を行うなどのケースが一般的です。
歯医者で行うメンテナンスの流れ
メンテナンスの一般的な流れは次の通りです。
【メンテナンスの流れ】
- 1.歯医者で問診票を記入する
- 2.カウンセリングで気になる点、視診で口腔内の状態を確認する
- 3.口腔内の状態などにあわせて歯周病検査・レントゲン写真撮影・染だし検査などを行う
- 4.口腔内の状態にあわせてクリーニング・ブラッシング指導などを行う
- 5.再検査などで治療経過を確認する
- 6.計画を立てて定期的にメンテナンスを行う
具体的な流れは歯医者や口腔内の状態で異なります。
歯医者で行うメンテナンスにかかる費用
公的医療保険を適用できる場合、メンテナンスにかかる費用は1回あたり3,000~4,000円程度が目安です。基本的な検査とクリーニングのみであれば、この範囲内に収まることが多いでしょう。自費診療でメンテナンスを受ける場合は、1回あたり5,000~20,000円程度が目安です。費用に幅がある理由は、治療の選択肢が多いうえ歯医者が自由に費用を決められるためです。
歯医者で行うメンテナンスに通う適切な頻度
適切なメンテナンスの頻度は、口腔環境などで異なります。メンテナンスを初めて受ける方は3カ月に1回程度の頻度で様子を見るとよいでしょう。セルフケアを適切に行える方は3~6カ月に1回程度が目安です。磨き残しが多い方や虫歯・歯周病のリスクが高い方は1~2カ月に1回程度が目安になります。適切な頻度がわからない場合は、メンテナンスを初めて受けるときに歯医者で相談してみてはいかがでしょうか。
メンテナンスの必要性を理解しましょう
この記事では、歯医者で受けるメンテナンスについて解説しました。メンテンナンスは、お口の健康を維持するための取り組みです。具体的には、クリーニング・各種検査・ブラッシング指導などを行います。メンテナンスを受けずに口腔環境が悪化すると虫歯や歯周病のリスクが高くなります。早期発見・早期治療も難しくなるでしょう。お口の健康は全身の健康にもかかわっています。定期的なメンテナンスで、口腔環境を維持しておくことが大切です。
新宿の歯医者「新宿ルーブル歯科・矯正歯科」では、無料でカウンセリングを行っています。歯に悩みがあり歯科受診を検討している方は、お気軽にご相談ください。
歯のお悩みなら新宿ルーブル歯科・矯正歯科へ
新宿駅東口徒歩1分の新宿ルーブル歯科・矯正歯科では、カウンセリングをして患者様のお悩みの内容を伺い、そのお悩みを解消する治療を行っております。
また当院では、歯並びと噛み合わせを整える矯正治療を中心に、虫歯治療・歯周病治療といった一般歯科治療もご提供しています。
他にも、機能面と審美面を両立した審美治療やインプラント治療もご提供しています。
ご予約・ご相談はこちら
この記事を監修した人
医療法人社団ルーブル 理事長
愛知学院大学歯学部卒業後、愛知県を中心に多くのクリニックを持つ医療法人清翔会グループに入職。2019年12月に『渋谷ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。2022年12月にはグループ医院である『新宿ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。
「気軽に相談できる歯のコンシェルジュ」をモットーとし患者との「コミュニケーション」を重要と考え、1人1人に合わせた「最善の治療」提案している。
【略歴】
- 愛知学院大学歯学部 卒業
- しんファミリー歯科 矯正監修
- 大手審美歯科クリニック 代診勤務医
- 医療法人清翔会 エスカ歯科・矯正歯科 院長就任
- 渋谷ルーブル歯科・矯正歯科 独立開業
- 医療法人社団 ルーブル設立 理事長就任
- 新宿ルーブル歯科・矯正歯科 開業
【所属団体】
- インビザライン社公認 ダイヤモンドプロバイダー
- インビザライン(マウスピース矯正)認定医
- インコグニート舌側矯正 認定医
- winシステム舌側矯正 認定医
- 日本矯正歯科学会 所属
- 日本成人矯正歯科学会 所属
- 日本顎咬合学会 所属
- 日本外傷歯学会 認定医
- 日本アンチエイジング歯科学会 所属
- 日本歯科審美学会 所属 他多数