ブログ

痛くない虫歯を放置するとどうなる?虫歯の治療方法も解説

多くの人が痛みを伴わない虫歯を軽視し、治療の必要がないと考えてしまいます。また、痛みがないため虫歯に気付かないといったケースも多いです。しかし、痛みがないからといって虫歯を放置してしまうのはよくありません。

この記事では、虫歯ができる原因やどのように進行するのか、また虫歯の早期発見方法について詳しく解説します。歯科医院の検討をしている人は参考にしてください。

虫歯ができる原因

「虫歯はなぜできるの?」「虫歯の原因はなに?」と疑問を抱く人もいると思います。虫歯ができる原因は、主に以下の2つです。

  • ・細菌による虫歯
  • ・歯の質が関係する虫歯

細菌による虫歯がほとんどですが、口腔内や歯の質、歯列が関与していることもあります。

細菌による虫歯

口の中には「ミュータンス菌」と呼ばれる細菌が存在します。歯を磨かないことで、ミュータンス菌が「プラーク(歯垢)」になります。

プラークは歯の表面に付着し、食べかすなどを餌にして酸を作り出します。その酸が歯を溶かすことで、虫歯に発展するのです。特に糖質が多く含まれる食べ物は、酸を作り出す材料になってしまうため、虫歯になる確率が増えてしまいます。

歯の質が関係する虫歯

口腔内の環境や歯のエナメル質により、どうしても虫歯が発生しやすい人もいます。歯のエナメル質が弱い人は、虫歯になりやすいといわれています。

また、歯が重なっている部分や、噛み合わせが悪いなど歯列が関係している場合もあります。

痛くない虫歯は放置してもよいのか?

虫歯が痛くないからといって、放置するのはいけません。痛みがない虫歯でも、放置すると進行しやがて痛みが発生します。

また、痛みがないからといって、放置すれば問題が解決するわけではありません。痛みがなくても虫歯があると分かっている場合は、早めに歯科医院でケアしましょう。

虫歯はセルフケアで治るのか?

虫歯ができた時点で、セルフケアだけで治すことはできません。進行を止めるには歯科医院による専門の治療が必要です。

虫歯をセルフケアで治そうとすると、歯茎を傷つけてしまったり、周囲の歯に影響を及ぼしかねません。

痛みがない虫歯の状態

痛みがない虫歯は、3つの特徴があります。

  • ・初期段階の状態
  • ・進行して神経が死んでいる状態
  • ・神経を失った歯に二次虫歯ができている状態

初期段階の状態

虫歯はC0〜C4までの5段階で進行状況を判断しています。

  • ・C0:虫歯の初期状態。酸による脱灰が始まった段階
  • ・C1:表面のエナメル質が溶けた状態。自覚症状は見られない
  • ・C2:神経を覆う「象牙質」まで虫歯が進行している状態
  • ・C3:虫歯が神経まで進行している状態
  • ・C4:虫歯が歯根まで進行している状態

虫歯の初期状態であるC0、C1時点では、黄色い変色やエナメル質の溶解が見られますが、痛みは感じません。そのため、虫歯であることに気付かないことが多く放置しがちです。

【関連記事】【段階別】虫歯の症状・治療法+押さえておきたい虫歯の予防法

進行して神経が死んでいる状態

虫歯の進行状況がC3に到達すると、神経が刺激されるため痛みが発生します。痛みが発生すると耐えられなくなり、歯科医院に見せに行く人が多いと思います。

しかし、痛みがピークに達すると、その後は痛みを感じなくなります。それは神経が死んでしまった状態です。

痛みが収まったため、再び虫歯を放置してしまうと虫歯はC4まで進行し、歯根まで到達します。C4まで進行し、放置し続ければ大きな腫れを起こし、再び激しい痛みに襲われます。

神経を失った歯に二次虫歯ができている状態

一度治療した歯が再び虫歯になることを「二次虫歯」と呼びます。一般的に虫歯治療した歯は、詰め物や被せ物をしますが、隙間が生じてしまった場合、そこから虫歯を再発させてしまうことがあります。

虫歯治療を行った際、神経が失われていると二次虫歯が発生しても気付かないことがあります。また、神経がない二次虫歯は進行が早くなるため、早めに治療しなければ歯を失うことになります。

虫歯を早期発見するには?

虫歯は早期発見と治療が大切です。健康的な歯を維持していくためにも、以下の2点を意識してください。

  • ・定期検診を受ける
  • ・配管に隙間が空いている

定期健診を受ける

虫歯の進行を防ぐためには、歯科医院で定期検診を受けることが大切です。定期検診は歯のクリーニング、メンテナンス、ブラッシング指導をしてもらい、虫歯の予防と早期発見が可能です。

2〜3ヶ月に一度、定期的に通うことが大切で、虫歯治療が完了した後も頻度を変えずに受診するようにしましょう。

【関連記事】歯医者で受けるお口の定期検診はどれくらいの頻度が理想的?

歯磨きの際に口内の状態を確認する

毎日の歯磨き時に、口内を鏡で確認し虫歯の症状がないかをチェックすることも早期発見に繋がります。白い斑点や黄色い変色があれば虫歯の初期状態であるため、早めに歯科医院で見てもらうようにしましょう。

虫歯は早期発見と予防を意識

いかがでしたでしょうか。この記事を読むことで虫歯を放置することの危険性や、虫歯の進行状況による症状、虫歯の早期発見方法がお分かりいただけたかと思います。

毎日しっかり歯磨きしても、口腔内の状態や歯列の関係で、虫歯ができやすい人もいます。痛みを感じてからでは遅いこともあるため、自分で虫歯を発見できたら早めに歯科医院に相談してください。

また、虫歯を発生させないために、定期検診の受診と正しいブラッシングを心掛けましょう。

新宿の歯医者「新宿ルーブル歯科・矯正歯科」では、無料でカウンセリングを行っています。歯に悩みがあり歯科受診を検討している方は、お気軽にご相談ください。

歯のお悩みなら新宿ルーブル歯科・矯正歯科へ

新宿駅東口徒歩1分の新宿ルーブル歯科・矯正歯科では、カウンセリングをして患者様のお悩みの内容を伺い、そのお悩みを解消する治療を行っております。
また当院では、歯並びと噛み合わせを整える矯正治療を中心に、虫歯治療・歯周病治療といった一般歯科治療もご提供しています。

他にも、機能面と審美面を両立した審美治療やインプラント治療もご提供しています。
ご予約・ご相談はこちら

この記事を監修した人

監修者の写真

医療法人社団ルーブル 理事長

水谷 倫康

愛知学院大学歯学部卒業後、愛知県を中心に多くのクリニックを持つ医療法人清翔会グループに入職。2019年12月に『渋谷ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。2022年12月にはグループ医院である『新宿ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。
「気軽に相談できる歯のコンシェルジュ」をモットーとし患者との「コミュニケーション」を重要と考え、1人1人に合わせた「最善の治療」提案している。

【略歴】





医療法人社団ルーブル
新宿ルーブル歯科・矯正歯科

〒160-0022
東京都新宿区新宿3-25-1ヒューリック新宿ビル8階
Tel:03-6380-6611

診療時間 平日 10:00~13:00/
15:00~19:30
土日 10:00~13:00/
14:30~18:00
休診日 月・木・祝(木日は隔週診療)