- 新宿の歯医者なら新宿ルーブル歯科・矯正歯科TOP
- お知らせ一覧
- ブログ
- 歯のセラミックとは?治療の概要とメリット・デメリットを解説
歯のセラミックとは?治療の概要とメリット・デメリットを解説
「歯が痛いわけではないけど、矯正した方がいいのかな?」といった心の内に悩みを抱えている人がいます。
「歯医者でセラミック治療を受けたいけど詳細がわからない」「治療を受けるにあたり注意するべきポイントを教えてほしい」などと考えていませんか。保険を適用できないため、特徴を踏まえてから検討を進めたい方は多いでしょう。
セラミック治療の主な強みは自然で美しい見た目を実現できること、主な弱みは費用が高額になりやすいことです。このほかにもさまざまな特徴があります。
ここでは、セラミック治療の概要とメリット・デメリットを解説しています。さらに、セラミックを長持ちさせる方法を紹介しています。治療を検討中の方は参考にしてください。
目次
歯医者の虫歯治療に使われるセラミックとは?
セラミックは虫歯治療に用いられる無機質を焼き固めた詰め物または被せ物です。この素材を用いた治療をセラミック治療といいます。セラミック治療の例として次のものがあげられます。
【治療例】
- ・虫歯
- ・歯の変色
- ・歯の欠け
具体的には、虫歯で削った歯の詰め物や銀歯の置き換えなどに用いられています。主な特徴は見た目が美しいことです。天然歯と見分けがつかないこともあります。
【関連記事】虫歯治療に使う「詰め物」と「被せ物」の種類とそれぞれの特徴
ジルコニアとの違い
セラミックは、無機質の原料を焼き固めた素材です。原料によりいくつかの種類に分類できます。
近年、注目を集めているのがジルコニア(二酸化ジルコニウム)です。ジルコニアの主な特徴は、従来型のセラミックよりも硬くて丈夫なことといえるでしょう。表面が滑らかで汚れが付きにくい点も魅力です。
一方で、透明感に欠けるため従来型のセラミックよりも審美性は劣ると考えられていました。しかし、透過率の高いジルコニアが登場したことで状況は変わっています。
現在では、天然歯と見分けがつかないほど美しく仕上げることが可能になっています。人気が高まっているセラミックといえるでしょう。
セラミック治療の種類
セラミック治療の装置には複数の種類があります。主な装置は次の通りです。
ラミネートべニア
歯の表面を0.3~0.5mm程度削って、薄い板状のセラミックを貼り付ける治療法です。主に、歯の変色が気になる場合や歯の隙間が気になる場合などに用いられます。
メリットは、歯を大きく削ることなく外観を改善できることと治療に時間がかかりにくいことです。
ただし、薄い板状のセラミックを貼り付けるため、大きな虫歯がある歯には使えないことがあります。
また、歯ぎしりなどで割れる恐れがある点にも注意が必要です。
セラミックインレー・アンレー
セラミックをインレー・アンレーとして用いる治療法です。インレーは虫歯の治療で削った部分を補う詰め物、アンレーはインレーよりも広い範囲を補う詰め物といえるでしょう。
主に、軽度から中等度の虫歯治療で用いられます。セラミックインレー・アンレーの魅力は、詰め物をしているとわかりにくいことです。
ただし、歯を削った箇所にあわせて詰め物を製作するため治療の難易度は高いと考えられています。
メタルボンドクラウン
金属の枠組みにセラミックを焼き付けたクラウン(被せ物)です。内側は金属、外側はセラミックのクラウンということもできるでしょう。陶材焼付鋳造冠と呼ばれることもあります。
主な特長は、内側に金属を用いるため強度が高いことと外側にセラミックを用いるため美しい仕上がりになることです。これらの特長からブリッジや奥歯の治療に用いられるケースが少なくありません。
ただし、オールセラミックに比べると審美性はやや劣ります。また、金属が見えることもあります。
オールセラミッククラウン
セラミックだけを使用したクラウンです。メタルボンドクラウンでは金属を使用していた内側もセラミックを使用しています。
主な特長は、天然歯に近い美しさを再現できることです。光沢や透明感を含め、違和感のない仕上がりになることが少なくありません。
ただし、強い衝撃が加わると割れる恐れがあります。強度を高めたオールセラミックも登場していますが、この点には注意が必要といえるでしょう。
ジルコニアクラウン
ジルコニアを用いて作られたクラウンです。
主な特長は強度に優れることです。オールセラミッククラウンの弱点を補うクラウンといえるかもしれません。強い力が加わりやすい奥歯の治療に向いています。
一方で、透明感はオールセラミッククラウンに劣ると考えられています。とはいえ、十分な美しさを備えている素材です。強いこだわりがなければ問題を感じることは少ないでしょう。
セラミックを選ぶメリット
ここからはセラミック治療のメリットを解説します。
審美性や耐久性に優れている
セラミックは、天然歯に近い透明感を備えた素材です。また、色の調整も行いやすいとされています。したがって、他の素材よりも自然で美しい見た目を実現できると考えられています。違和感のない口元に仕上げられるケースが多いでしょう。
耐久性が高い点も魅力です。一般的にレジンの寿命は2~3年程度と考えられています。これに対して、セラミックの寿命は7~10年程度(10年以上使えるケースも少なくありません)です。長く使い続けられる可能性があります。
二次カリエス(虫歯の再発)が起こりにくい
虫歯治療を行った箇所が再び虫歯になることを二次カリエスといいます。セラミックは、二次カリエスが起こりにくいと考えられています。レジンセメントという劣化に強い接着剤を使用するからです。時間が経過しても隙間ができにくいため、二次カリエスを遠ざけられます。
これに対して、一般的な銀歯は時間の経過とともに接着剤が溶けだして隙間ができます。隙間に汚れが溜ると、二次カリエスのリスクは高まります。
金属アレルギーのリスクがない
セラミック治療の中には、金属を使用しないものがあります。代表例としてあげられるのが、セラミックだけで作るオールセラミッククラウンです。これらの治療法は、金属アレルギーを起こしません。金属アレルギーの方でも選択できる点はセラミック治療の魅力といえるでしょう。
ただし、メタルボンドクラウンのように、金属を使用するセラミック治療もあります。詳細を確認してから選択することが重要です。
セラミックを選ぶデメリット
セラミック治療にはデメリットもあります。気を付けたいポイントは次の通りです。
割れる恐れがある
セラミックは硬度の高い素材です。傷つきにくいですが、強い衝撃が加わると割れたり欠けたりします。このことは陶器製の食器などをイメージすると理解できるはずです。割れや欠けの主な原因は、噛み合わせが悪いことです。セラミックに強い力が加わるためトラブルが生じてしまいます。また、歯ぎしりや食いしばりなどの習慣も割れや欠けの原因になりえます。
治療費用が高い
セラミック治療は保険を適用できません。全額自己負担になるため治療費は高額になる傾向があります。具体的な金額はケースで異なりますが、オールセラミックの場合、10~14万円程度かかるケースが多いでしょう。金額だけを見ると高額ですが、セラミック治療には寿命が長い、見た目が美しいなどの強みがあります。これらの点も踏まえて治療費を評価することが重要です。
神経を抜かなくてはならないケースもある
セラミック治療に伴い歯の神経を抜くことがあります。歯を削る面積が大きくなると神経を抜くケースが多いといえるでしょう。歯を削る過程で神経に触れると強い痛みが生じるからです。神経を抜くと歯の寿命は短くなってしまいます。セラミック治療は、歯を削る量が多くなる傾向があります。歯の健康に与える影響も踏まえて、治療法を選択しなければなりません。
セラミックを長持ちさせるポイント
セラミック治療にも寿命があります。長持ちさせたい方は以下の点に注意が必要です。
定期健診を受ける
丁寧にセルフケアをしていても、全ての汚れを取り除けるわけではありません。セラミックを長持ちさせたい場合は、歯医者で定期検診を受けることが重要です。定期検診では、専用の器具でたまった汚れを取り除いたり噛み合わせをチェックしたりしてくれます。お口の健康を維持するため欠かせない取り組みです。
【関連記事】歯医者で受けるお口の定期検診はどれくらいの頻度が理想的?
歯ぎしりや食いしばりをしない
歯ぎしりや食いしばりでセラミックに強い力が加わると割れたり欠けたりする恐れがあります。また、歯が削れて噛み合わせが悪くなることも考えられます。噛み合わせが悪いこともセラミックが割れる、欠ける原因です。したがって、歯ぎしりや食いしばりを控えなければなりません。コントロールが難しい場合は、マウスピースを装着するなどの対策が考えられます。
強い力でブラッシングしない
表面が滑らかなセラミックは、汚れが付着しにくいと考えられています。毎日のセルフケアは、歯ブラシなどを用いて歯と歯茎の境目を優しくブラッシングするように行います。ブラッシングの力が強すぎると、歯茎が下がってクラウンの境目が露出してしまう恐れがあります。セラミックの寿命を延ばしたい場合は、優しく丁寧にセルフケアを行いましょう。
セラミックの特徴を踏まえたうえで検討
ここでは、歯医者のセラミック治療について解説しました。
セラミックは、虫歯の治療で用いられる無機質を焼き固めた詰め物または被せ物です。天然歯に近い美しさと汚れが付きにくいことなどが魅力といえるでしょう。
一方で、治療費が高額になりやすい、割れたり欠けたりする恐れがあるなどの注意点もあります。デメリットに気をつけなければなりませんが、自然な美しさを求めたい方には向いている治療方法です。特徴を踏まえたうえで検討を進めてみてはいかがでしょうか。
新宿の歯医者「新宿ルーブル歯科・矯正歯科」では、無料でカウンセリングを行っています。歯に悩みがあり歯科受診を検討している方は、お気軽にご相談ください。
歯のお悩みなら新宿ルーブル歯科・矯正歯科へ
新宿駅東口徒歩1分の新宿ルーブル歯科・矯正歯科では、カウンセリングをして患者様のお悩みの内容を伺い、そのお悩みを解消する治療を行っております。
また当院では、歯並びと噛み合わせを整える矯正治療を中心に、虫歯治療・歯周病治療といった一般歯科治療もご提供しています。
他にも、機能面と審美面を両立した審美治療やインプラント治療もご提供しています。
ご予約・ご相談はこちら
この記事を監修した人
医療法人社団ルーブル 理事長
愛知学院大学歯学部卒業後、愛知県を中心に多くのクリニックを持つ医療法人清翔会グループに入職。2019年12月に『渋谷ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。2022年12月にはグループ医院である『新宿ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。
「気軽に相談できる歯のコンシェルジュ」をモットーとし患者との「コミュニケーション」を重要と考え、1人1人に合わせた「最善の治療」提案している。
【略歴】
- 愛知学院大学歯学部 卒業
- しんファミリー歯科 矯正監修
- 大手審美歯科クリニック 代診勤務医
- 医療法人清翔会 エスカ歯科・矯正歯科 院長就任
- 渋谷ルーブル歯科・矯正歯科 独立開業
- 医療法人社団 ルーブル設立 理事長就任
- 新宿ルーブル歯科・矯正歯科 開業
【所属団体】
- インビザライン社公認 ダイヤモンドプロバイダー
- インビザライン(マウスピース矯正)認定医
- インコグニート舌側矯正 認定医
- winシステム舌側矯正 認定医
- 日本矯正歯科学会 所属
- 日本成人矯正歯科学会 所属
- 日本顎咬合学会 所属
- 日本外傷歯学会 認定医
- 日本アンチエイジング歯科学会 所属
- 日本歯科審美学会 所属 他多数