ブログ

知覚過敏の原因とは?レベル別に治療法も紹介

冷たいものを食べたときや水でうがいをするときにズキッと痛む知覚過敏。

対処方法が分からず、困っていませんか?

丁寧に歯磨きをしていても症状が良くならずに悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。

知覚過敏になると食事など日常生活に悪影響があるため、できるだけ早く治したいところです。

本記事では、知覚過敏に対して悩みを抱えている方に向けて、知覚過敏の症状や原因、治療方法、セルフケアの方法をご紹介します。

知覚過敏とは

冷たいものや温かいものを口に入れると、歯がしみるように痛む状態のことで、正式名称は「象牙質知覚過敏症」と言います。

歯の表面は体の中で最も硬いと言われているエナメル質が覆っており、その下層には歯の神経を守る象牙質があります。通常口の中に冷たいものを入れてもエナメル質が表面を覆っているため痛みを生じません。

しかし虫歯や歯周病などによってエナメル質が少なくなり歯の神経に近い象牙質が刺激を受けることで、痛みを生じることがあります。この状態が知覚過敏です。

 

知覚過敏の症状

象牙質の近くにある神経が刺激されることによって、歯がしみるような痛みを生じるのが知覚過敏の主な症状です。

具体例として、下記のような症状があれば、知覚過敏の疑いがあるでしょう。

【知覚過敏の症状】

  • ・冷たいものを口に入れるとしみる
  • ・歯ブラシが当たると痛い
  • ・冷たい風が歯に当たるとしみる
  • ・甘いものや酸っぱいものがしみる
  • ・味付けの濃いものがしみる
  • ・しみる痛みは10秒以内に治まる

 

同じ痛みでも虫歯による痛みとは異なります。

慢性的に痛みが続きやすい虫歯に対して、知覚過敏では一時的に痛むケースが多いでしょう。

また虫歯では歯をたたくと痛みがありますが、知覚過敏ではそういった痛みはありません。

 

知覚過敏を引き起こす原因

歯の表面は頑丈なエナメル質に覆われているため、通常刺激によってしみたり痛みを生じたりすることはありません。

しかしさまざまな原因によって、エナメル質の内側にある痛みに敏感な象牙質が露出すると、知覚過敏を引き起こします。

そのほかに、歯ぐきの炎症が原因で知覚過敏を起こすことも。

ここからは象牙質の露出や歯ぐきの炎症によって知覚過敏を起こす原因を解説します。

原因①間違った歯磨き

歯磨きをするときにゴシゴシと力を入れすぎると、エナメル質がすり減り知覚過敏の原因になります。

エナメル質はとても硬いので、数回強く磨いた程度ですり減る可能性は低いですが、繰り返し力強く歯磨きをしていると徐々にすり減っていきます。

また「かため」の歯ブラシは汚れがしっかり取れるメリットがある一方で、エナメル質に傷がつきやすいというデメリットも。

「やわらかめ」の歯ブラシを使用することで、歯への負担は軽減されるでしょう。

【関連記事】【徹底解説】歯ブラシの選び方|4つのポイントを紹介

原因②歯磨き粉

市販されている歯磨き粉の多くには、炭酸カルシウムや炭酸水素ナトリウム・無水ケイ酸など研磨剤が配合されています。

研磨剤は、歯の表面の汚れを取り除く作用が強く、コーヒーやタバコによる歯の黄ばみを落としたい場合には有効です。

しかし研磨剤を含む歯磨き粉を長期間つづけて使用すると、エナメル質が削れてしまい知覚過敏の原因になる場合もあります。

【関連記事】歯の黄ばみが起きる原因とは?対処方法やセルフケアの注意点も紹介

原因③噛み合わせが悪い

噛み合わせが悪いと、歯や歯ぐきに過度な負担がかかり、歯ぐきに炎症が起きます。

炎症が起きると刺激に対して神経が敏感になるため、普段はしみないものを口に入れたときに、刺激と感じることがあります。

噛み合わせが悪い場合には、歯医者を受診して調整したり、噛み合わせの状態によっては矯正治療が必要になったりする場合もあるでしょう。

原因④歯ぎしりする

寝ているときに歯ぎしりをするクセがあると、歯の表面にあるエナメル質がすり減り、象牙質が露出しやすくなります。その結果、知覚過敏の症状が現れます。

歯ぎしりの原因は、不安や疲労、ストレスなどさまざまです。

無意識に歯ぎしりをしていることがほとんどで、自分の意志で直すことは難しい場合もあるでしょう。

歯ぎしりで悩んでいる方にはナイトガード(夜用マウスピースのこと)の使用がおすすめです。

自身の歯の形に合ったナイトガードを作り、寝ている間に着用することで歯への負担を軽減でき、知覚過敏を防げます。

 

知覚過敏の治療法

しみるように痛む知覚過敏が起きたときに、どういった治療をするのか気になる方もいらっしゃるでしょう。

知覚過敏では、重症度によって治療内容が異なります。

ここからは、知覚過敏の治療法について重症度別に解説します。

重症度①軽度の場合

症状が軽度であれば、知覚過敏用の歯磨き粉を使用して正しくブラッシングすると、症状が軽快することがあります。

とくに知覚過敏が生じていると、歯磨きをしていると痛みがあるため、しっかりブラッシングができず汚れが残りがちです。毛先がやわらかい歯ブラシを使って、歯や歯と歯ぐきのすき間を丁寧に磨きましょう

また知覚過敏用の歯磨き粉は、薬用成分として硝酸カリウムを含みます。

硝酸カリウムは、露出した歯の根っこに作用し神経への刺激を遮断してしみるのを軽減します。知覚過敏用の歯磨き粉はドラッグストアでも販売されているため探してみましょう。

1~2週間たっても症状が良くならない場合は、歯医者を受診して治療を受けてください。

重症度②中程度の場合

知覚過敏用の歯磨き粉を使用しても症状の改善が不十分な場合には、歯の根っこの露出した部分にしみ止めの塗り薬でコーティングします。

塗り薬でコーティングすることで、神経に刺激を伝わりにくくして、痛みを軽減できます。コーティングは数カ月で剥がれてしまうため、定期的に処置してもらう必要があるでしょう。

また歯医者で行う高濃度のフッ素治療も効果的です。フッ素を歯に塗布することで再石灰化を促し、エナメル質からミネラルが溶けだすのを抑制できます。

重症度③重症の場合

歯の根っこの露出部分が大きく知覚過敏が重症であれば、欠けている部分に歯と同じ色のセメントや詰めものをして、外部からの刺激をできる限り遮断する処置を行います。

それでも知覚過敏が重症化しており痛みがひどい場合には、神経を抜くこともあるでしょう。

また歯周病が原因で歯ぐきが下がっていたり、噛み合わせが悪かったりする場合には、知覚過敏を起こしている原因を治療する必要があります。

 

知覚過敏のセルフケアの方法

日ごろから適切なセルフケアを実践することで、知覚過敏の悪化を防げます。

歯磨きをするときは以下のポイントに注意しましょう。

【歯磨きのポイント】

  • ・毛先を歯にあてて軽い力で磨く
  • ・ゴシゴシと力を入れて磨くのではなく、歯ブラシを小刻みに動かして汚れを落とす
  • ・研磨剤を含まない歯磨き粉を使う
  • ・やわらかめの歯ブラシを使う

 

また噛み癖や食いしばりのクセがある方は、歯に大きな負担がかかりつづけている可能性があります。

エナメル質がすり減る原因になったり、歯周組織にも影響が出ると歯ぐきが下がったりすることも考えられます。

知覚過敏の悪化を防ぐために、日中の噛み癖や食いしばりのクセを意識的になくすようにしましょう。

 

知覚過敏の原因を知り、適切に対応を

知覚過敏の原因は、間違った歯磨きや研磨剤入りの歯磨き粉、噛み合わせの悪さ、歯ぎしりなどさまざまです。

知覚過敏になり歯磨きをしても良くならない場合には、歯医者を受診して治療を受ける必要があります。

知覚過敏が重症化している場合には、神経を抜くこともあるでしょう。

正しいセルフケアを心がけ、知覚過敏が悪化しないように対処しましょう。

新宿の歯医者「新宿ルーブル歯科・矯正歯科」では、無料でカウンセリングを行っています。歯に悩みがあり歯科受診を検討している方は、お気軽にご相談ください。

歯のお悩みなら新宿ルーブル歯科・矯正歯科へ

新宿駅東口徒歩1分の新宿ルーブル歯科・矯正歯科では、カウンセリングをして患者様のお悩みの内容を伺い、そのお悩みを解消する治療を行っております。
また当院では、歯並びと噛み合わせを整える矯正治療を中心に、虫歯治療・歯周病治療といった一般歯科治療もご提供しています。

他にも、機能面と審美面を両立した審美治療やインプラント治療もご提供しています。

ご予約・ご相談はこちら

この記事を監修した人

監修者の写真

医療法人社団ルーブル 理事長

水谷 倫康

愛知学院大学歯学部卒業後、愛知県を中心に多くのクリニックを持つ医療法人清翔会グループに入職。2019年12月に『渋谷ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。2022年12月にはグループ医院である『新宿ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。
「気軽に相談できる歯のコンシェルジュ」をモットーとし患者との「コミュニケーション」を重要と考え、1人1人に合わせた「最善の治療」提案している。

【略歴】





医療法人社団ルーブル
新宿ルーブル歯科・矯正歯科

〒160-0022
東京都新宿区新宿3-25-1ヒューリック新宿ビル8階
Tel:03-6380-6611

診療時間 平日 10:00~13:00/
15:00~19:30
土日 10:00~13:00/
14:30~18:00
休診日 月・木・祝(木日は隔週診療)