歯の詰めものが取れた際の注意点を解説 | 新宿の歯医者|新宿ルーブル歯科・矯正歯科|新宿駅東口徒歩1分で土日も診療

新宿駅東口徒歩1分、土日も10:00〜診察可能

ブログ

歯の詰めものが取れた際の注意点を解説

虫歯を削った部分に詰めものをしていると、食事や運動中に詰めものが取れてしまうことがあります。
そういったときにかかりつけの歯医者が閉まっており、すぐに処置してもらえないときにどのように対処すればよいか不安に感じることもあるでしょう。

そこで本記事では、歯の詰めものが取れた場合の対処法を知りたい方に向けて、歯の詰めものが取れた時の注意点や詰めものが取れる原因について解説します。

また歯の詰めものが取れたときの治療法も合わせてお伝えするので、参考にしてください。

歯の詰めものが取れた際の注意点

食事や運動をしていると、詰めものが急に取れることもあるでしょう。このとき正しく対処しないと、歯の状態が悪くなったり、痛みを生じたりする場合もあるため、注意点をしっかり理解しておく必要があります。

ここからは歯の詰めものが取れたときの注意点をご紹介します。

注意点①詰めものを捨てない

取れた詰めものは捨てずに保管しておいてください。

取れた詰めものが問題なくはまるようなら、そのまま再利用する場合があります。捨ててしまうと、もう一度詰めものを作り直すことになり治療に時間がかかります。

詰めものが取れたら小さなタッパーやチャック付きの袋に入れて保管し、受診するときに持参しましょう。

ティッシュに包むと、詰めものがティッシュにくっついたり、詰めものが変形したりする恐れがあるためおすすめしません。

注意点②自分ではめようとしない

取れた詰めものは、自分自身ではめようとしないでください。元通りにはめられたと思っていても、すぐに取れてしまう可能性があります。気づかないうちに詰めものが取れて、飲み込んでしまうと大変です。

また仮にはめられたとしても、かみ合わせが悪く無理な力がかかってしまい、歯が割れたり欠けたりすることも。

詰めものが取れたからと言って自身ではめることは避け、歯医者に相談しましょう。

注意点③詰めものが取れた箇所であまり噛まない

詰めものが取れた歯は、歯質が薄く負荷に対して弱くなっている場合がほとんどです。詰めものが取れた箇所でものを噛むと負荷がかかってしまい、歯にひびが入ったり割れてしまったりする恐れがあります。歯の根っこが折れてしまうと修復できず、抜歯して入れ歯にせざるを得ないことも。

とくに硬いものを食べるときは、取れた側と反対の歯で噛むように心がけ、弱った歯に負荷がかからないようにしましょう。

注意点④熱いもの・冷たいものを極力食べない

詰めものが取れた歯は、温度変化を感じ取る象牙質(ぞうげしつ)と呼ばれる組織までの距離が短いため、熱いものや冷たいものはできるだけ控えましょう。温度の高いものや低いものが患部に触れると、しみたり痛みを生じたりする可能性があります。

食べものの場合は、詰めものが取れた歯の反対側で噛むようにしましょう。飲みものは口に入れると口全体に広がってしまうため、熱い飲みものや冷たい飲みものはできるだけ控えた方が良いでしょう。

歯の詰めものが取れる原因

詰めものが取れると、食事がしにくかったり、詰めものをしていた部分に汚れが溜まりやすくなったりとさまざまなデメリットがあります。

そのため、詰めものが取れる原因にはできるだけ対処しておきたいところ。

ここからは歯の詰めものが取れる原因について解説します。

原因①接着用セメントの劣化

詰めものは専用の接着用セメントを使って歯に接着させます。このセメントはすぐに劣化することはありませんが、長年使っていると唾液のせいで接着力が弱くなり、詰めものが取れやすくなります。

保険診療で作った銀歯の接着に使うセメントは時間の経過とともに劣化しやすい一方、セラミックによって作った詰めものに使う接着用セメントは劣化しにくいのが特徴です。セメントの劣化によって詰めものが取れることが心配な方は、劣化しにくいセメントがないか確認してみると良いでしょう。

原因②詰めものと歯のあいだの虫歯

虫歯の治療で削った歯と詰めものの間にすき間ができ、そこに汚れや歯垢(プラーク)が溜まると虫歯が再発しやすくなります。虫歯が再発すると歯が溶けて、詰めものがうまくはまらなくなり取れてしまうこともあるでしょう。

そのため、虫歯の治療を終えた後も、日々のセルフケアと定期的にメンテナンスを心がけ、口腔内を清潔に保つことが大切です。とくに詰めものをした歯は、天然の歯に比べて表面に汚れがつきやすいため、念入りにブラッシングをする必要があります。セルフケアでは磨き残しによって十分に汚れが除去できていない場合もあるため、定期的に通院しメンテナンスを受けましょう。

【関連記事】
歯医者で受けるお口の定期検診はどれくらいの頻度が理想的?
虫歯を甘く見ると危険?虫歯の初期状態と治療法について紹介

原因③歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしりや食いしばりは、歯に大きな負荷がかかるため、詰めものが取れる原因になります。詰めものの種類によっては、歯ぎしりや食いしばりをすることで詰めものが欠けたりひびが入ったりすることもあるため、早期に改善する必要があります。

しかし歯ぎしりや食いしばりは、無意識に行っているケースが多いため、直すのが難しい場合もあるでしょう。歯ぎしりや食いしばりにはマウスピースの活用が効果的です。就寝中にマウスピースを着用しておくことで、力が分散され、歯にかかる負荷を軽減できます。

歯の詰めものが取れた場合の治療法

歯の詰めものが取れた場合、その原因によって治療法が異なります。

詰めものをしていた部分に虫歯が見られるときには、新たに虫歯を削って治療しなければなりません。無事虫歯がなくなれば、新しい詰めものを作り直し、患部にはめ込みます。虫歯が重症な場合には、複数回通院する必要があるでしょう。

また接着用セメントの劣化で詰めものが取れた場合には、詰めものをそのまま再利用し、新しい接着用セメントで接着させます。タッパーやチャック付きの袋に保管しておいた詰めものを忘れず持参しましょう。

その他にも、詰めもの自体が劣化していたり、噛み合わせが変わっていたりすると原因にあった治療が行われます。

【関連記事】歯の詰めものの寿命はどのくらい?

詰めものが取れたら適切に対処しすみやかに受診しよう

詰めものが取れたら、詰めものは捨てずに保管しておき受診のときに持参してください。トラブルの原因になるため、自分自身で詰めものをはめようとするのは控えましょう。

また詰めものが取れた箇所は天然の歯に比べて弱いため、食べものを噛むときは反対側の歯を使うようにして、熱いものや冷たいものはできるだけ避けてください。

新宿の歯医者「新宿ルーブル歯科・矯正歯科」では、無料でカウンセリングを行っています。歯に悩みがあり歯科受診を検討している方は、お気軽にご相談ください。

ご予約・ご相談はこちら

この記事を監修した人

監修者の写真

医療法人社団ルーブル 理事長

水谷 倫康

愛知学院大学歯学部卒業後、愛知県を中心に多くのクリニックを持つ医療法人清翔会グループに入職。2019年12月に『渋谷ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。2022年12月にはグループ医院である『新宿ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。
「気軽に相談できる歯のコンシェルジュ」をモットーとし患者との「コミュニケーション」を重要と考え、1人1人に合わせた「最善の治療」提案している。

【略歴】





医療法人社団ルーブル
新宿ルーブル歯科・矯正歯科

〒160-0022
東京都新宿区新宿3-25-1ヒューリック新宿ビル8階
Tel:03-6380-6611

診療時間 平日 10:00~13:00/
15:00~19:30
土日 10:00~13:00/
14:30~18:00
休診日 月・木・祝(木日は隔週診療)