ブログ

ドライマウスとはどんなトラブル?原因や主な症状・予防方法を紹介

口の中は外からさまざまな細菌が入り込む場所であり、それらを退治するために唾液が行き渡っています。

しかし、「ドライマウス」と呼ばれる症状にかかると、口の中が乾いて汚れを洗い流す作用が失われ、ドライマウスに特有の症状が現れるため、原因を知って予防することが大切です。

この記事では、ドライマウスの概要や唾液の役割、ドライマウスの症状について紹介していきます。

ドライマウスを放置すると起こることや治療法についても取り上げていますので、口腔ケアの参考にしてください。

ドライマウスとは

ドライマウスは「口腔乾燥症(こうくうかんそうしょう)」とも呼ばれ、唾液の分泌が減ってしまうトラブルです。

お口の中が乾燥すると、本来の唾液の役割が発揮できなくなり口臭や細菌の増殖といった問題が発生しやすくなります。

唾液の役割

唾液は、唾液腺から分泌される体液のことです。

飲食物に水分を与えて消化しやすくし、さらにアミラーゼと呼ばれる消化酵素がデンプンを糖に換えて、胃腸にかかる負担を軽減しています。

人間の歯は本来、まったく水分のない状態のため、飲食をすると歯の表面には細かい汚れや成分が付着します。

この汚れや成分を放置していると、お口の中にすんでいる細菌がエサとして増えていき、歯周病や虫歯を引き起こすのです。

唾液は歯の表面や口の中に残った汚れを浮かせて洗い流したり、分解して細菌のエサにならないように防いだりする役割があります。

【関連記事】唾液は虫歯予防に有効!分泌を促進する方法も紹介 

 

ドライマウスを引き起こす原因

ドライマウスの主な原因は、加齢や口呼吸などが挙げられます。

【ドライマウスの原因】

  • ・交感神経の活性化
  • ・薬による副作用
  • ・自己免疫疾患
  • ・口呼吸の習慣化
  • ・加齢

鼻ではなく口呼吸が常態化すると、口の中の水分が蒸発するため乾燥状態になり、ドライマウスのような症状が出現しやすくなります。

心身の緊張状態や精神的なストレスの増加で交感神経が活発になったときも唾液の分泌量が減るため、口の乾きが気になるかもしれません。

加齢によって唾液腺が萎縮したり、薬による副作用で唾液が減ったりするケースもみられますが、複合的に原因が重なっているケースもみられます。

なかにはシェーグレン症候群のように、自己免疫疾患がきっかけでドライマウスの症状をきたす場合もあるため、内科や歯科で相談してください。

 

ドライマウスの主な症状

ドライマウスは、口の乾き・ネバつき・顎や耳の下の腫れ・飲食がしにくい(飲み込みや噛みにくさがある)などが主な症状です。

水分を前よりも摂るようになったり、食べ物の飲み込みにくさがあったりしたときに口の中の乾燥が認められれば、ドライマウスの可能性があります。

 

ドライマウスを放置すると起こること

ドライマウスの放置は、唾液の機能低下によって以下のトラブルを招く可能性があります。

【ドライマウスの放置で起こる問題】

  • ・虫歯や歯周病のリスクが上がる
  • ・口腔内の粘膜へのダメージ
  • ・口臭がしやすくなる
  • ・飲み込みや噛みづらさの常態化

口の中にいる虫歯や歯周病菌が洗い流されずその場にとどまると、唾液が分泌されているときよりも数が増えて歯垢や歯石ができやすくなります。

歯周病菌は嫌気性で酸素のない場所を好むため、歯と歯茎を攻撃して中に潜ってすみかを作るのです。

また、口の中の潤いが減ると粘膜の保護機能が低下して傷つきやすくなり、喉のほうでは食べ物の飲み込みにくさが出てきます。

 

ドライマウスの治療法

ドライマウスの治療方法は、以下のような対症療法が中心です。

【ドライマウスの治療方法】

  • ・保湿剤入りの歯磨き粉
  • ・洗口液(うがい薬)
  • ・ドライマウス用保湿剤
  • ・副作用の少ない薬への変更
  • ・水分の摂取
  • ・既往症の治療
  • ・口の中の体操
  • ・唾液腺の刺激
  • ・ストレス・緊張対策

物理的な乾燥は、水分の補給や保湿剤の使用によって解消できますが、既往症がある方は病気の治療を行うことでも改善が期待できます。

薬の副作用がある場合は、副作用の少ない別の薬へ変更するのもひとつの方法です。

ストレス対策としてリラックスや休息を心掛けたり、口の中の体操をしたりする方法や、唾液腺を直接マッサージする解消方法もあります。

 

ドライマウスの予防方法

ドライマウスの予防には、交感神経を活性化しすぎない生活習慣を心掛けましょう。

心や体が緊張したときは深呼吸や脱力、ストレッチなどで気分転換を。口呼吸の習慣がある方は鼻呼吸を意識するだけでも、口の中の乾燥を防げます。

 

セルフケアからドライマウスを予防する

今回は、ドライマウスの特徴や原因、予防方法について紹介しました。

特定の薬を服用している方や病気をお持ちの方は、ドライマウスを完全に予防することが難しいかもしれませんが、セルフケアだけでも予防に効果が期待できます。

緊張しやすい方はリラックスを心掛け、唾液量が少ない体質の方は唾液腺をマッサージしてみるなど、体質や普段の生活を見直しながら、お口の中を清潔に保つ習慣を心掛けてみてください。

新宿の歯医者「新宿ルーブル歯科・矯正歯科」では、無料でカウンセリングを行っています。歯に悩みがあり歯科受診を検討している方は、お気軽にご相談ください。

ご予約・ご相談はこちら

この記事を監修した人

監修者の写真

医療法人社団ルーブル 理事長

水谷 倫康

愛知学院大学歯学部卒業後、愛知県を中心に多くのクリニックを持つ医療法人清翔会グループに入職。2019年12月に『渋谷ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。2022年12月にはグループ医院である『新宿ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。
「気軽に相談できる歯のコンシェルジュ」をモットーとし患者との「コミュニケーション」を重要と考え、1人1人に合わせた「最善の治療」提案している。

【略歴】





医療法人社団ルーブル
新宿ルーブル歯科・矯正歯科

〒160-0022
東京都新宿区新宿3-25-1ヒューリック新宿ビル8階
Tel:03-6380-6611

診療時間 平日 10:00~13:00/
15:00~19:30
土日 10:00~13:00/
14:30~18:00
休診日 月・木・祝(木日は隔週診療)